ヘルニア、坐骨神経痛、ぎっくり腰
頭痛が出るほどのつらい肩や首でお悩みの
あなたの慢性症状を根本から改善します。
東京メトロ東西線 南砂町駅2b出口から徒歩3分。
お電話でのご予約・問い合わせは
定 休 日 水曜日、第一第三日曜日
受付時間 9:00~18:00
ヘルニア、坐骨神経痛、ぎっくり腰
頭痛が出るほどのつらい肩や首でお悩みの
あなたの慢性症状を根本から改善します。
東京メトロ東西線 南砂町駅2b出口から徒歩3分。
お電話でのご予約・問い合わせは
定 休 日 水曜日、第一第三日曜日
受付時間 9:00~18:00
ブログ 2019年07月02日
【動画の内容書き起こし】
↓
はいどうもこんにちは!からだ寺子屋代表、みなみすな整体院院長のひろはたです!
今回お伝えしますのは、なんでサラダ油が体に悪いのか?ということです。
もう最初から言ってしまってますけども、サラダ油って体に悪いんですよ。使ってますか?
さてここで問題です。サラダ油はなんで体に悪いんでしょうか?
ヒントはある化学反応です。それでは5秒間お考えください。
はい終了―。それでは答えを発表いたします。
正解はー、「酸化」でした!答えは合ってましたか?
実はサラダ油の作り方にちょっと問題がありまして、原料を有機溶媒、あ、有機溶媒ってのは水に溶けない物質を溶かすための薬品みたいなもんですね。ちなみにこれ自体にもちょっと毒性があったりします。で、有機溶媒につけて油を取り出して、高熱を加えて有機溶媒を飛ばしてサラダ油が出来るんですよ。
つまり、サラダ油ってのは製造工程で熱を加えてるんですね。ちなみに油に熱を加えるとその時点で酸化のダメージを受けます。さらにちなみに酸化してるってことは未使用の状態ですでに傷んでるようなもんですね。
で、具体的にどんな風にからだに悪いかといいますと、2015年の研究でサラダ油を使い続けると心疾患、心臓の病気にかかる可能性が高くなる、というデータが出ました。
コレステロールが低いから体にいいんじゃないの?っと思ってる方もいるかも知れませんが、残念ながらこういった理由からサラダ油は体に悪い、というデータが出てしまいました。
じゃぁ料理のときにどうしたらいいの?って話になりますよね。
実はこの解決策は非常に簡単です。サラダ油使うのやめましょ。
実は我が家では5年前から基本的にオリーブ油とごま油しか使ってないんですよ。
油代高くつくやーん、って思うかもしれませんけど、病気になって薬代で余計に高くつくよりはいいんちゃうかなーって思います!